GX250(2E6)エンジンのバラシ(6)・・・クランク、トランスミッション、エンジン全バラ、謎の部品
こんにちは、邪道な方法でGX250(2E6)のエンジンをバラしていく、
ブログ主のHiiです。
クランクケースも開帳し、いよいよ、エンジンのバラシが終盤を迎えます。
無事に、クランクケースも開帳し、
クランクとトランスミッションが丸見えです(/o\*)
という訳で、まずはトランスミッションの取り外し。
スプロケ側だから、ドリブンシャフトかな?(^-^;
んで、こっちがフライホイール側なので、ドライブシャフトかな?(^-^;
こんなテキトーでいいのか?(;^_^A
ついでに、クランクも
縦割りのクランクケースだから、簡単に取れる(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ヨイショ
んで、レストア作業は長期戦になりそうなので、
クランクが錆びないように、
抜き取った古いオイルを不繊布でシッカリ濾して、
オイル漬け(笑)
クランクのメタルも奇麗なほう・・・なのかな?(^-^;
とりあえずこのままでいいかな?(^-^;
んで、クランクケース内部。
クランクケース内部底も、ちゃっかり音叉マーク(*'ω'*)
続いて、ギヤーシフトカムとシフトフォーク・・・
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・Σ( ゚Д゚)
このシャフトとベアリングの玉は何だ!?Σ( ゚Д゚)
取り外した覚えがないぞ!?
エンジンの向こう側に落ちてた。
いつから!?
クラッチプッシュロッドか?・・・
でも端っこが錆びてるということは、プッシュロッドではない・・・はず・・・
いやいや、待て待て…
集中して考えろ・・・
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・ 分かんない・・・orz
過集中よりADDの方が勝ってる・・・orz
また今度、パーツリストと睨めっこしよう・・・orz
気を取り直して、ギヤーシフトフォークを取り外し、
ギヤーシフトカムを取り外す。
サクサク外れます・・・が
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
このプレートはなんだ?(-_-;)
どこをどう見ても、外し方が分からない。
ここのボルト(シャフト?)と、
ここのボルト(シャフト?)も
外し方が分からない・・・orz
まぁ、主要なものは外れたから、このままにしとこう(^-^;
続いて、オイルドレンフィルターを取り外し、
最後のエンジンマウントシャフトを取り外し、
これも錆が・・・要交換かな(-_-;)
クランクケース下部もフレームから取り外し完了!
右側2本のボルトは、邪道な方法で、前回取ることが出来なかった、
クランクケース下部の締め付けボルト。
これで、一通りのエンジン全バラ完了(∩´∀`)∩
取り忘れてた、ニュートラルランプ、オイルプレッシャースイッチの、
配線クリップを取り外し、
オイルプレッシャーゲージボルトを取りはずす。
それにしても・・・
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・錆とオイル汚れで・・・汚い(-_-;)
ちゃんと落ちるかな・・・(-_-;)
そんなこんなで、無事(一部を除いて)、エンジンの全バラが完了(∩´∀`)∩
追伸:もし、このブログを見てる酔狂な方で、
この、謎のシャフトと
謎のベアリングの玉
の、所在のわかる方がいらっしゃいましたら、
情報提供をお待ちしております(m´・ω・`)m オネガイ…
ブログ主のHiiです。
クランクケースも開帳し、いよいよ、エンジンのバラシが終盤を迎えます。
無事に、クランクケースも開帳し、
クランクとトランスミッションが丸見えです(/o\*)
という訳で、まずはトランスミッションの取り外し。
スプロケ側だから、ドリブンシャフトかな?(^-^;
んで、こっちがフライホイール側なので、ドライブシャフトかな?(^-^;
こんなテキトーでいいのか?(;^_^A
ついでに、クランクも
縦割りのクランクケースだから、簡単に取れる(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ヨイショ
んで、レストア作業は長期戦になりそうなので、
クランクが錆びないように、
抜き取った古いオイルを不繊布でシッカリ濾して、
オイル漬け(笑)
クランクのメタルも奇麗なほう・・・なのかな?(^-^;
とりあえずこのままでいいかな?(^-^;
んで、クランクケース内部。
クランクケース内部底も、ちゃっかり音叉マーク(*'ω'*)
続いて、ギヤーシフトカムとシフトフォーク・・・
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・Σ( ゚Д゚)
取り外した覚えがないぞ!?
エンジンの向こう側に落ちてた。
いつから!?
クラッチプッシュロッドか?・・・
でも端っこが錆びてるということは、プッシュロッドではない・・・はず・・・
いやいや、待て待て…
集中して考えろ・・・
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・ 分かんない・・・orz
過集中よりADDの方が勝ってる・・・orz
また今度、パーツリストと睨めっこしよう・・・orz
気を取り直して、ギヤーシフトフォークを取り外し、
ギヤーシフトカムを取り外す。
サクサク外れます・・・が
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
このプレートはなんだ?(-_-;)
どこをどう見ても、外し方が分からない。
ここのボルト(シャフト?)と、
ここのボルト(シャフト?)も
外し方が分からない・・・orz
まぁ、主要なものは外れたから、このままにしとこう(^-^;
続いて、オイルドレンフィルターを取り外し、
最後のエンジンマウントシャフトを取り外し、
これも錆が・・・要交換かな(-_-;)
クランクケース下部もフレームから取り外し完了!
右側2本のボルトは、邪道な方法で、前回取ることが出来なかった、
クランクケース下部の締め付けボルト。
これで、一通りのエンジン全バラ完了(∩´∀`)∩
取り忘れてた、ニュートラルランプ、オイルプレッシャースイッチの、
配線クリップを取り外し、
オイルプレッシャーゲージボルトを取りはずす。
それにしても・・・
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・錆とオイル汚れで・・・汚い(-_-;)
ちゃんと落ちるかな・・・(-_-;)
そんなこんなで、無事(一部を除いて)、エンジンの全バラが完了(∩´∀`)∩
追伸:もし、このブログを見てる酔狂な方で、
この、謎のシャフトと
謎のベアリングの玉
の、所在のわかる方がいらっしゃいましたら、
情報提供をお待ちしております(m´・ω・`)m オネガイ…
コメント
コメントを投稿